Redmine導入への道 〜その6・やっとこさRedmine〜

http://d.hatena.ne.jp/zenkaifc/20090209/1234190461:Title
http://d.hatena.ne.jp/zenkaifc/20090210/1234275096:Title
http://d.hatena.ne.jp/zenkaifc/20090212/1234390219:Title
http://d.hatena.ne.jp/zenkaifc/20090214/1234613602:Title
http://d.hatena.ne.jp/zenkaifc/20090217/1234836185:Title
の続き。




本日のお客様はまぁとても素敵でいらっしゃるんですけれどRedmineさんですよろしくお願いします。

徹子の部屋ってこんな感じだよね。



MySQLって「私のSQL」っていう意味だよね。

  • データベースの設定をする必要があるらすぃ。

redmineフォルダ内に、「database.yml.example」っていうファイルがあるので、コイツのファイル名を「database.yml」に変更!!



adapter: mysql
database: redmine
host: localhost
username: redmine
password: (設定したパスワード)
encoding: utf8

今回はMySQLを使ったのでこんな感じ。


  • テーブルを作る!テーブルって、メシ喰うところだよね、普通。

スタート→プログラム→MySQLMySQL Server 5.1→MySQL Command Line Clientを選択!
(今、デスクトップにショートカットを置くといいと思った)


  • Command Line ClientがつながったらDBのパスワードを入れて起動する!パスワードとバズワードって似てるよね。

コマンドラインからCREATE文を流す
「CREATE DATABASE REDMINE CHARACTER SET utf8;」


Query OK, 1 row affected (0.03sec)
でけたー!
たまにはおにゃのこに「zenkaifc OK, 1 girl affected (3hrs)」とか言われたいね!



  • これでキミはボクのものだよ、フヒヒッ。

権限をつける。

管理者権限を持つユーザを登録する

MySQLのユーザ「root」と同じ、管理者権限を持つユーザ「user1」を登録するには、次のような2つのGRANT構文を実行します。MySQLのユーザ「user1」にはパスワードを設定しています。
例:管理者権限を持つユーザを登録する

mysql> GRANT ALL PRIVILEGES ON *.* TO user1@"%"
-> IDENTIFIED BY 'パスワード' WITH GRANT OPTION;
mysql> GRANT ALL PRIVILEGES ON *.* TO user1@localhost
-> IDENTIFIED BY 'パスワード' WITH GRANT OPTION;
mysql> FLUSH PRIVILEGES;

どのホストからでもサーバに接続できるようにするために、「user1@"%"」と「user1@localhost」を指定した、2つの GRANT構文を実行しています。(localhostから接続できるようにするためには、「user1@localhost」を指定する必要があります)

http://www.bitscope.co.jp/tep/MySQL/quickMySQL.html

でけた。

権限つけるときって「0 row affected」って出るのね。CREATE DATABASEと何が違うんだろう。




RailsさんRailsさん、MySQLを使ってくださいね。

  • zenkaifcのはてダは引用でできています。

ruby on rails】rake db:migrate

Production環境にmigrationする場合は

rake db:migrate RAILS_ENV=production

RAILS_ENVにproductionを指定する。

http://gdgdlog.net/log/show/97

と、いうワケで、コマンドプロンプトから
「c:\rake db:migrate RAILS_ENV=production」


  • ん?

Missing the Rails 2.1.2 gem. Please `gem install -v=2.1.2 rails`, update yur RAILS_GEM_VERSION setting in config/environment.rb for the Rails version you do have installed, or comment out RAILS_GEM_VERSION to use the latest version installed.

またか・・・。
と、いうワケで
「c:\gem install -v=2.1.2 rails


  • やってるやってるー!



  • Updateでけたー!


  • リベンジ!!(ちなみに私は松坂世代です)

「c:\gem install -v=2.1.2 rails


  • きたきたーーー!!


  • できたようです!!!


  • 「c:\rails\rake load_default_data RAILS_ENV="production"」



「ja」じゃ!!!!!!



でけた!!!


いよいよ起動・・・。

  • 「c:\redmine>ruby script/server -r production」って入れてEnter!!

ぎゃーーーーーー
ぎゃーーーーなんか動いた動いた!!!




できましたよ!!!!
動いてますよ!!!!




使い方

ggrks








まとめ

後でやる