時は平成、街は江戸。ここは佐原と申します。

  
 
 
靴下が薄くなっているのに自分で気づくのって、すごい高等技術ですよね。
  
 

 
 
さて、本題。
 
 
 
 

行ったようで行っていなかった街。

中学1年の頃まで、千葉県の成田ってトコに住んでた。そう、空港のあるトコ。
んで、その割と近くには佐原っていう街がある。

  
どうやら小江戸っぽい街だというので行ってみた。


大きな地図で見る
↑首都高湾岸線→東関東自動車道。シンプル。

 
 
 

順調に行けば、都内からは2時間もかからないんじゃないかな。
 
 
 

江戸よりも懐かしい感じ。

もうやべぇよこんな路地。
成田もこんな路地たくさんあったよ。

↑行ったことないのになんだよこの懐かしさ。
 
 
クリーニング屋の息子、寿司屋の娘、そういう友達が何人もいたなあ。 


江戸はどうしたっ!?

さて、肝心の小江戸

↑あぁっ、何この時代劇風の川!!
 
  
小野川という小さな川沿いに 江戸の風情を残す建物がたくさん残っている。

 

↑もう、チョンマゲ袴が来てもおかしくないね!




↑こんな建物や



↑あんな建物。



多くの建物は今でも実際に使われている。すごいな、おい。


御用でござる!!測量方であらせられるぞ!!

この佐原、あの伊能忠敬が一時期、商人として住んでいたという。
そう、日本中を測量して回ったあの人。
 
 

↑コイツで星の位置を調べて
 
 

↑コイツで角度を調べる
 
 
「御用」とか「測量方」とかカッコよすぎるぜ!!!
なんつったって幕府のお墨付きだもんね。

 
 

↑「ざしき」知ってた。俺、コレ座敷って知ってたよ!!




↑伊能家から川の方を見るとこんな感じ。パイプ椅子が・・・・・・惜しい。。


一休み

江戸のたたずまいを残すコーヒー屋さんがあったので、ちょっと休憩。
天気がよかったので外で一杯。
 
 

↑5月だったからね。ツツジが満開。
 
 
100年以上前の人も、同じような景色を見てたのかなあ。

  
 
 

↑コーヒー好きです。
 
 
 

佐原囃子

コーヒーをずずずっとすすっていると、どこからともなくお囃子が聞こえてくる。
これは・・・・・・子供の頃に毎年必ず行っていた、成田山祇園祭で聞いた・・・・・・佐原囃子!!
あーヤバイ、これはヤバイ、全身の血が沸騰するようだ(奮)
 
 
ちょっと早めにコーヒーを飲み干して、どこから聞こえてくるのか探索。
人だかりができていたので、すぐ見つかったけどね。
 

↑船上で演奏。かっこよすぎる!!
 
 
しかし刷り込みって怖いねぇ。
どんどん昔の記憶が蘇る。
英語の教科書に載ってたな、いんぷりんてぃんぐ。ろーれんつ。
 
 
そして、この船がじっと待っていたのは・・・・・・

↑橋からの放水が止まるタイミングでした。


 
 

まだまだあるよ。

川沿いを歩いていると、本当に昔風情の建物ばかりが並んでいる。
 
 

↑中はなぜかガラスのアクセサリーショップだったw

 
 
無理に昔ながらの商売を続ける必要もないんだよね。
ヨーロッパなんか、古い建物を残しつつ、内装は結構新しかったりするでしょ?
ああいうのもいいよね。
 
 

↑和傘とか売ってた。欲しかったけど、首都高で落とす気がした。
 
 

酒屋さんまで。上の看板がいいよねえ。

  
 

江戸だけではなかった!!

明治とか大正っぽい建物もチラホラ。
 

↑美容室。あぐり思い出しちゃった。見てなかったけど。
 
 
吉行和子さんは、いい女優さんだと思う。
 
 
 

三菱銀行かなんかの建物だったらしい。今は記念館になっている。
 
 
こういう建物を見ていると、実際にタイムスリップしたような気分になるね。
ちょっと気持ちが穏やかになるのは、ボクが日本人だからかな。

うなぎ!うなぎ!!

ここいらの名物は、うなぎ。
うなぎ割烹山田っていうお店でいただきました。

↑ホクホク。うめぇ。

 


子どもは外で遊べっ!


↑神社で遊ぶ子どもを見るとなんだかほっとする。



いい街だったな、佐原。
実際、観光バスも結構来てたし、ちょっと見て回るにはお手頃な街の大きさだったよ。
 
 
秋には大祭があるんだって。
うー、行ってみてぇ。。
 
 
 
 
 

おまけ

帰り道、成田の辺りで。
交差点で信号待ち中、デカいトラックが猛スピードで隣をかけぬけていった・・・・・・
 
 
と、同時に風圧でバイクがフラリ・・・・・・。

 
 
 
駆け抜ける喜び(ごーん、ごーん)
全治2ヶ月ということで、バイクはしばらく封印でござる。